ここでは株式投資の始め方について、解説していきます。
この記事を読むことで、まだ株式投資をしたことのない初心者でも、リスクをコントロールした安全な取引ができる様になります。
金融や投資と聞くだけで拒絶反応を示してきた人でも、この記事を読むことで株式投資の理解を深められます。
初心者でも、リスクをコントロールした安全な取引をするための手助けとなる内容をまとめました。
この記事を読んで、安全に株式投資デビューしてみましょう。
Contents
株式投資とは?
企業への出資者を募り、事業のための資金を集
めます。
そこに出資するのが、個人投資家と言われる株主であり、株主と言われる人が、株式投資をしている人達なのです。
株式投資は、私達にとってとても身近なものです。
私達の生活は、様々な商品やサービスに囲まれています。
その商品やサービスを提供している企業は、商品やサービスをよりよくしようと努力しています。
・新しい商品の研究や開発
・設備や機械への設備投資
・人を雇う人件費
など、経営にはかなりのお金が掛かります。
そのため、企業への出資者を株主から募り、事業の資金を集めているのです。
なぜ投資家が企業へ出資するのかと言えば、リターンが見込めると個人投資家が判断するからです。
株式とは、株主から集めた資金に対して発行する証書のことです。
投資家は資金を提供したことで、会社が利益を上げたときに、その一部を受け取る権利をもらいます。
会社は資金を集めるために、広く自社の事業について世間に知らしめる必要があります。
株式を売買することで利益を出すことを「株式投資」と呼ぶのです。
株式投資と一括りにしても得られる利益には「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」といった2種類があります。
キャピタルゲインとは、株式を購入した時より値上がった時に売却して手にする値上がり益のことです。
売却して利益を手にする方法です。
反対にインカムゲインとは、株式を保有することで受け取れる「配当金」という利益を継続して受け取る手法のことを指します。
値上がり益には、短期的な値上がりを狙う短期投資もあれば、中長期的な値上がりを狙う中長期投資もあります。
株式投資はどんな人におすすめ?
株式投資は以下の様な人におすすめです。
・働かずにお金が欲しい
・副業は結果が出ないけど稼ぎたい
・本業で時間が無いけどお金が欲しい
・時間を掛けずにお金を増やせる仕組みが欲しい
上記のいずれかに当てはまっている場合には、株式投資がおすすめです。
その理由として、株式投資は自分が働かなくてもお金に働いてもらうことができ、お金と共働きになれます。
私自身がビジネスの副業では上手く行かなかったのですが、株式投資では、あれよあれよという間に含み益20万という結果が出ました。
個人が取り組めるビジネスの副業として、アフィリエイトや転売などがあります。
しかし、副業で結果を継続安定して出すというのは、難しいという側面もあります。
私自身、Amazonというサイトで転売を専業で3年間していた時期がありますが、結局挫折してしまいました。
一時的に利益が出ても、それを継続することが難しかったからです。
しかし、株式投資に挑戦してみたら20万もの含み益をもたらしてくれました。
株式投資を始めた当初は、あまり知識が無かったのでネットで情報収集をしました。
値上がりそうな銘柄を買って、値上がったらある程度の利益でしっかりと売るということを意識することで、利益を出すことが出来ました。
専門家・有識者の発言を拾い、『この夏はゲーム株のこの銘柄が上がるから、買うなら今のうちだぞ。』との情報を見つけて、その銘柄を購入した結果、1ヶ月ほどで含み益が15万になりました。
これはトレードと言われる短期売買になりますが、上げ下げの展開が早いので、初心者向けではないです。
もう1つの事例としては、再びネットで専門家・有識者の発言を拾い、クリーンエネルギー関連の銘柄を100株だけ購入した結果、約3カ月後には20万の含み益を達成しました。
上記の様な経験から株式投資は、個人の能力や頑張りというよりも、良い銘柄を、良いタイミングで売買できるかどうかだけということを実感しました。
ですので、株式投資はお金を増やしたい人におすすめです。
・副業に挑戦したけど上手く行かなかった
・時間が無いけどしっかりお金が欲しい
・時間を掛けずにお金を増やせる仕組みが欲しい
という方におススメなのが株式投資です。
株式投資は個人の能力というよりも、良い銘柄を、良いタイミングで、売買出来るかどうかだけです。
情報収集であったりとか、勉強して知識を増やすということで、結果を出せます。
株式投資を始める流れを解説!
実際に取引をするとして、どの様な手順で取引をすればいいのか。
ここではその具体的な手順について解説していきます。
証券会社で口座を開く
まずは、1つだけで良いので取引アプリを開設することから始めましょう。
スマホで使いやすいのは
・SBI証券
・楽天証券
・マネックス証券
上記3つがおすすめです。
現代は昔の対面証券と違って、アプリがありますのでスマホで簡単に取引が出来ます。
それぞれのネット証券会社について解説します。
SBI証券
私の個人的主観ではありますが、SBI証券は取引画面が見やすいです。
SBI証券は口座開設数No.1のネット証券です。
利用者が少ない証券会社より、多くの人が活用している証券アプリの方が安心できます。
取引手数料もネット証券最安の0円から取引可能なため、無駄な支出を減らすこともできるという魅力もあるのです。
また、新規公開株であるIPO銘柄の取扱数は証券業界としてかなり多い86社を誇ります。
購入できるかどうかは抽選になりますが、IPOの抽選申し込みをすると、IPOチャレンジポイントが貰えます。
そのポイントを貯めていくと、発行数の少ないIPOの人気銘柄を確実に入手することが出来ます。
このポイント制度があるのは、SBI証券だけです。
楽天証券
楽天証券は、多彩なキャンペーンが開催されています。
はじめての取引で楽天ポイントが貰えます。
また、楽天証券の国内株式手数料は最低0円から取引可能です。
リーズナブルな手数料のため、初心者でも安心して取引出来ます。
取引で楽天ポイントを貯めたり使ったりできることも、楽天証券の魅力です。
他にも楽天証券には指値と言われる注文方法があります。
この値段になったら買う、この値段になったら売る、という両方の指値を同時に設定できる機能があるのです。
これは、「ダブル指値」と呼ばれ、利益確定と損切りの設定を同時に出来ます。
利益確定の指定も損切りの指定もできるのはとても魅力です。
マネックス証券
米国株や中国株のサービスが充実しており、取り扱い銘柄数も多いです。
買付手数料も0円から取引出来ます。
また、円から米ドルの為替手数料が無料なので、米国株を購入する際に余分な手数料が掛かる心配はありません。
IPO(新規公開株)の購入も完全平等抽選なので、初心者でも平等にチャンスがあります。
個人的主観として、マネックス証券はチャートが見やすいのも特徴です。
銘柄スカウターという機能があり、銘柄の詳細や中身がより詳しく見れます。
中国株や米国株でも銘柄スカウターの機能があるので、海外取引にも長けているという印象です。
他にも、松井証券やGMOクリック証券など、取引アプリはあります。
最近ですと、LINE証券というものも始まりました。
結論を言ってしまえば、SBI証券、楽天証券、マネックス証券、このどれかで開設していただいたら問題ありません。
上記3つは、どれも初心者で始めやすいものとなっていますので、この3つで好きなものを1つ開設してみましょう。
証券会社に入金する
証券会社に入金すると言っても、難しいことではありません。
即時入金という機能があるので、ワンタッチで入金が出来ます。
パソコンからでもスマホからでも出来ます。
パソコンのほうが画面が大きく見やすいですし、操作もしやすいので、私自身はパソコンから操作しています。
入金の途中、銀行のスマホアプリのワンタッチパスワードを求められます。
それを入力するという手間はありますが、それだけで入金が完了し、画面に入金額が即時反映されます。
ですので、すぐに証券口座に入金をすることが可能です。
株を購入する
これもワンタッチで購入可能です。
買いたい銘柄を選んで、取引をタップし、現物取引を選んで、購入単位を選びます。
日本の株式の最小単元は100株です。
ですので、最初は100株だけで購入して運用しましょう。
その理由としては、必要資金が最も少ない金額で済みます。
初回の必要資金が減れば、金額面での負担が少なくなり、株式投資デビューへのハードルが低くなります。
単元未満株・ミニ株と言われるものは、おすすめしません。
安い投資金額で取引可能ですが、その分リターンも少ないです。
株式を買う時の注文方法は2種類あります。
指値 | 現在価格よりも下で、買いたい価格を設定 |
成行 | 現在取引されている価格で、とにかく今すぐに買いたい場合に使用 |
成行注文は、売買を行うときに、値段を指定せずに注文することをいいます。
すぐに欲しいという注文方法で、基本的にはすぐに手にすることができます。
指値注文は、設定した金額の条件にならないと、注文が執行されません。
売買が成立した場合の値段は、成立した売買の相手によって決まります。
成行注文をした人が一番有利な売買の相手と、取引することになります。
成行売り注文をした場合は、そのときに一番高く買い注文していた人と売買が成立します。
成行買い注文をした場合は、一番安く売り注文していた人と売買が成立します。
成行注文の場合の多くは、注文直後に買いまたは売りの注文が執行されて売買が成立することが多いです。
指値注文は、「いくら以下になったら買います」という設定をします。
指値注文では実勢価格が条件に届かず注文が執行されないことで、売買が成立しないこともあります。
まずは株式の保有を経験してみるといいので、「成行注文」で経験を積んでみましょう。
慣れてきて知識が付いてきたら、指値注文での購入も検討してみましょう。
株を売却する
株の売却もワンタッチで売却可能です。
保有中の銘柄をタップし、取引画面に遷移しますので、銘柄と売却数100株を選び、成行か指値を選んで売却するだけです。
売買の単位は100株単位です。
保有している株が300株あったとすると、100株売るのか、200株売るのか、300株売るのか、自分で売却数を100株単位で選択することが出来ます。
成行注文は、金額の指定をせずに売却する方法です。
指値注文は、設定した金額の条件になった時に売却する方法です。
まずは売買の経験をして慣れるという意味でも、ほとんどの場合で売却できる成行注文がおすすめです。
売却と保有のタイミングを解説
順調に株価の値上がりが続いており、そのまま株式の保有を継続する場合と、想定が外れ株価が下げ基調になり、損切りをするという場合があります。
株式のチャートには、移動平均線と言われる指標があります。
・短期移動平均線
・中期移動平均線
・長期移動平均線
3本の移動平均線が色分けされており、その平均線の推移を判断材料にするというものです。
全てが綺麗に右肩上がりに伸びている状態を、パーフェクトオーダーと言います。
この状態であれば青信号です。
保有を継続しましょう。
損切りする場合の判断としては、
・短期移動平均線
・中期移動平均線
・長期移動平均線
3本の内、
2本が絡んだら黄色信号
3本が絡んだら赤信号
と言う様に、売却の目安にするのがおすすめです。
全体の地合いや相場観も関係してきますので、業績の良い銘柄でも関係無く、全体下落相場という時期もあります。
いつからいつまでその下落相場が続くのかは、未来のことなので誰にも分かりません。
少しでも危惧する面がある様であれば、安全に取引をするという意味でも、一旦売却して撤退するのも一つの手です。
相場の格言として、 頭と尻尾はくれてやれ という格言があります。
いつまでも欲張らずに、そこそこで利益確定をしたり、ある程度の損失で損切りをするという自分を過信し過ぎない判断も必要です。
成行注文でも、ストップ高やストップ安などの規制が入ることで、その日に注文が執行されないこともありますが、取引可能な日になると注文がきちんと執行されます。
初心者が株式投資で利益を出すコツ!
最初でも述べましたが、初心者の方は銘柄選定の力が弱いですので、業績を見ての銘柄選定は、まだしっかり出来ないでしょう。
最初は、専門家・有識者の発言を注視し、ピックアップされた銘柄を監視銘柄リストに入れて、気になる銘柄を監視してみましょう。
自分が手を出せそうな価格帯の株価があれば、その中から投資対象とする銘柄を絞り込み、購入を検討するという流れで良いです。
本屋に行けば雑誌も沢山ありますし、ネットでは専門家や有識者が発信をしています。
なので、最初は自分で決めず情報を拾って実践することがおすすめです。
まとめ
この記事では、まだ株式投資をしたことのない初心者でも、リスクをコントロールした安全な取引ができる様に解説してきました。
金融や投資と聞くだけで、拒絶反応を示してきた人でも、この記事で株式投資の理解を深めていただき、初心者でも、リスクをコントロールした安全な取引が出来る様になっていただけたらと思います。
株式投資を難しく考えていませんでしたか?
私も始める前は難しく考えていましたが、実際に始めてみると、思ったよりも簡単に取引が出来ます。
株式投資は想像以上に簡単に始められます。
まずはこの記事を読みながら、最小単元の100株からで良いので、始めてみましょう!
渡辺龍一
最新記事 by 渡辺龍一 (全て見る)
- 【初心者必見】株式投資の始め方を徹底解説!初心者でも稼ぐコツは? - 2021年4月12日
コメントを残す