「イヤイヤ期」ってたいへん!効果的な対策はコレ!

子育て中のママなら、一度は耳にしたことのある「イヤイヤ期」。皆さんはどのように向き合っていますか?

心に余裕がある時は穏やかに対応できても、忙しい時や癇癪の頻度が増えるとママも困ってしまいますよね。

今日は、我が家の長女の例もご紹介しながら、イヤイヤ期と上手に付き合う方法をお伝えします。

イヤイヤ期とは?

個人差はありますが、早い子で自我が芽生え始める1歳半頃から始まり、概ね、3~4歳頃には終わりを迎えるケースが多いようです。イヤイヤ期は2歳くらいがピークと言われていることから、皆さんもよく耳にする「魔の2歳児」と呼ばれることもあります。

自我の発達とともに、「コレやりたい!」「あっちがよかった!」など、自分でやりたいことやこだわりが出てくるもの。遊びの時間が終わるのを嫌がり泣き叫ぶという光景も、よくあることです。

その他に、自分の気が向かないことに対して、全力で拒否するなどの態度を取ることがあります。大人にとっては当たり前の着替えやお風呂などの生活習慣も、その全てを「イヤ!」と否定されることも。

「言葉で伝える力」が未発達なこの頃は、感情の高ぶりをうまくコントロールできなかったり、思ったことを満足に伝えられなかったりすることが、癇癪や「イヤ!」と叫ぶ言動に繋がることもあります。これが「イヤイヤ期」です。

どのようにイヤイヤするの?

では、この時期の子どもたちにはどのようなイヤイヤが多いのでしょうか?

まず、多くのお子さんに見られるのが「大声で泣いて叫ぶ」です。家の中ならまだしも、人目につくお店などで叫ばれると、ママたちの疲れも倍増ですよね。

また、「イヤイヤ期」と名のつく通り、こちらが何をしても「イヤー!」「ダメー!!」と否定のオンパレードということも多いです。

その他うまく言葉にならない時などは、「ぎゃー!!」と声にならない声で叫んでみたり、床に寝そべって手足をジタバタなどというのもあるあるです。

食事や遊びの時間などに、怒ってごはんやおもちゃを投げつけたり、保育園など集団生活の中でイヤイヤが出てしまった時は、自分自身や近くにいるお友だちを叩いたり、噛みつくなど暴力的な行動に出てしまうこともあるでしょう。

さっきまで穏やかだった我が子が、急にこれらの言動をすると、ママたちもびっくりしてしまうかもしれませんね。

我が家のイヤイヤ(2018年生まれ3歳長女)

うちの長女の場合はというと、1歳代からイヤイヤが始まり、3歳の今でもたまに癇癪を起こしています。

朝起きることから、着替え、靴を履くなどの身支度、夜歯磨きをして寝るまで1日中ずっとイヤイヤしていた時期もありました。

特に、眠かったりして機嫌が悪い時は癇癪のスイッチがどこにあるか分からず、昨日までOKだったことが突然「ダメーー!!」とイヤイヤの対象になることも。

服を脱がせる順番(トレーナーが先かズボンが先か)で盛大に泣き叫ばれた時は、さすがに「えっ、こんなことで??」と思わず目がテンになったのを覚えています。

効果的な対処法は?

そんなイヤイヤ期ですが、ママはどのように接するのがよいのでしょうか?

まず挙げられるのが、「共感すること」です。

イヤイヤの根底には、「やりたいことが叶わなかった思い」があるので、まずは「○○したかったんだね」など気持ちの代弁をして、お子さんに共感を示してあげましょう。ママに「分かってもらえた」「受け入れてもらえた」と感じられることが、安心に繋がり、癇癪を止める第一歩となります。

次に「抱きしめること」も安心感を与えます。

お子さんがよほど暴れていたり、抱きしめることができないケースもありますが、できる状態であれば、ぎゅっとハグしてあげることで肌のぬくもりを感じることができ、気持ちが落ち着くことがあります。

最後に「その場から一緒に離れること」も効果的です。

暴れているときや、お友だちに手が出てしまったときなどは、一旦、お子さんと一緒にイヤイヤの原因であるその場から離れて、クールダウンすることも大切です。

お菓子売り場でダダをこねてイヤイヤになってしまっている時など、気になるものが目の前にある環境ではイヤイヤも収まりにくいので、気持ちを切り替えるという意味でも、その場を離れてみるとよいでしょう。

まとめ

余裕がなくなると、ママもつい大声になってしまったり、ストレスが溜まってしまうイヤイヤ期。ママもひとりの人間です。

我が子の気持ちを受け入れるのと同様に、「私、イヤイヤに疲れちゃったのね」と、自分の状態も受け入れてあげることで、ママの気持ちもラクになりますよ。

初めは戸惑ってしまうイヤイヤも、慣れてくると「あ、スイッチ入ったな」とか「こういうときにはこの声がけ」など自分たち親子に合った対処も分かってきます。初めから完璧なママはいません。トライ&エラーで気楽に子育てと向き合いましょう。

The following two tabs change content below.

西本 結喜(にしもと ゆき)

プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 一般企業で人事・労務系の事務をしている、3歳・0歳姉弟の母です。(令和元年度社会保険労務士試験合格) 労働・社会保険関係、子育て系の記事、おまかせください。 読み手目線で、分かりやすい記事の作成を心がけています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
西本 結喜(にしもと ゆき)
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 一般企業で人事・労務系の事務をしている、3歳・0歳姉弟の母です。(令和元年度社会保険労務士試験合格) 労働・社会保険関係、子育て系の記事、おまかせください。 読み手目線で、分かりやすい記事の作成を心がけています。