意外としらない!?キャットフードの正しい与え方や保存方法まで詳しく解説!

猫の姿を観察すれば栄養状態が良好かどうか分かってしまうことをご存知ですか?

栄養が十分であれば、毛艶もよく、目の輝きもあり、敏捷さと柔軟さが見られます。

では、具体的にはどのようにすることが猫にとって最善なのでしょうか?

この記事を読むことで、キャットフードの与え方と保存方法の「やってはいけない」と「やらねばならない」を正しく理解し即実践することができるようになります。

医食同源という言葉がありますが、これはあなたの猫にも当てはまるということを覚えておいてくださいね。

 なぜキャットフードを正しく与える必要があるのか?

猫は食べ物に対してとても注意深く、新鮮な食べ物を好み

長時間置きっぱなしにした物や冷蔵庫から出しただけのもの、汚らしい食器を嫌います。

たかがキャットフードと思われがちですが、されどキャットフードです。

正しく与えることで、猫のストレスフリーや病気になるリスクも軽減することができるのです。

 猫にストレスを与えないお食事環境の作り方

あなたの猫は、いつもどんな環境でキャットフードを食べていますか?

猫用トイレの横だったり、不安定で危険な場所だったり

直射日光やエアコンの風が直接あたる場所だったりしませんか?

大きな音が聞こえてくるような場所やお香や香水、アロマを炊いてるお部屋もNGです。

お部屋のお掃除が行き届いてない埃だらけで猫の毛が舞っているような環境も良くありません。

猫に快適なお食事環境には以下の6つがあげられます。

 

猫が快適な食事環境
  1. 安全で掃除が行き届いている静かな場所
  2. トイレと食事する場所は離すこと
  3. 清潔な食べやすいお皿に新鮮な状態のキャットフードが適量出されていること
  4. 騒音や直射日光、キツイにおいによるストレスがないこと
  5. キャットフードと一緒に新鮮なお水がセットされていること
  6. 食べ終わるまで、飼い主さんがそっと見守っていてくれること

 

猫にストレスを与えない食事環境の作り方について解説していきます。

衛生面について

猫のお皿や水飲み入れなどを洗う際も

できれば環境に優しい成分の食器用洗剤を使うことをおススメします。

洗浄力重視の洗剤は猫が使用するお皿ににおいがついてしまうことがあるためです。

どうしても汚れなどが気になる場合には、人間の赤ちゃんの哺乳瓶を消毒するミルトンを

100倍に薄めて使うと良いでしょう。そしてすすぎと乾燥は十分に行ってください。

キャットフードやお水を入れ替える際も、唾液や埃などが付着浮遊しているので

毎回キレイなお皿や容器に交換するようにしてください。

猫の飲み水を入れる容器は、猫が下を向いて飲めるものを選んでください(陶器のお皿やステンレスなど)ケージなどに取り付けて猫が上を向いてペロペロと舐めて水を飲むタイプのものは、雑菌が繁殖しやすく衛生面の管理が難しいので好ましくありません。

食器の選び方

複数の猫を飼っている場合は、食器や水入れは別々にしましょう。

個別に分ける理由は

  • それぞれの猫に適した分量のキャットフードを与えるため
  • 唾液から猫同士の感染症等を防止するため
  • 猫同士の喧嘩を避けるため

などがあげられます。

 

素材は、陶器かステンレスの方が衛生的にも、においが残ることも防げるため良いでしょう。

また口の広い浅いお皿にすることで、猫のヒゲが食器に当たらず快適に食べることができます。

ドライフードを計量したり、ウエットフードを食べやすくほぐしたりするために

猫専用の缶切りやスプーンフォーク等も用意しておくと良いでしょう。

時間を決めて与える

猫にも、ライフステージに合わせたキャットフードを与える必要があります。

時間を決めて与えることで、それぞれの猫に適した量と、摂取量の把握ができます。

このように、猫を正しく観察することで健康管理にも繋がり、ちょっとした変化にも早い段階で気づくことができます。

食べ残しはそのままにしていてもいいのか?

1日、2回ないしは3回と決めてキャットフードを与える場合、置きっぱなしが一番よくありません。

一度お皿に分けたキャットフードがドライでもウエットでも、食べ残した場合は速やかに破棄しましょう。

唾液が付いたままだったり、長時間放置することで菌の増殖による腐敗や、埃、ガラス越しの直射日光などにより、鮮度を保ち続けることが難しいからです。

常に新しいキャットフードを与えて猫の健康維持に努めましょう。

一度に与えすぎていませんか?

成猫の平均体重は、2.5~5.5㎏です。

妊娠中・哺乳中の場合は、3.5~5.5㎏になります。

猫の肥満は去勢避妊した猫や老齢猫に多く見られます。

これは食べ過ぎとメインのお食事以外にチュールなどのおやつの与えすぎが原因です。

このような間食は、1日の摂カロリーの20%以下に抑えることが理想的といえます。

猫に催促されると、可愛さのあまりついつい余計に与えてしまいがちですが

そこはグッと堪えて適量で納得してもらうように、優しい声かけやスキンシップで補いましょう。

キャットフードは急に変更してもいいの?

キャットフードはティースプーン1杯程度から徐々に切り替えます。

最低でも1週間かけて変更するようにしましょう。

急激に変更してしまうと、味の変化に抵抗を示すだけでなく、嘔吐や下痢の原因になる場合もあるからです。

キャットフードと一緒にキレイなお水を用意する

猫に必要な水分量は、その猫が一日当たり必要なカロリーとほぼ同じ量になります。

つまり、一日300kcal必要な猫は、300mlの水分が必要ということです。

この場合の猫に与える水は、水道水か猫用の軟水が良いでしょう。

猫草(ペットグラス)について

猫は、草食性の動物ではありませんが、ほとんどの猫が草を嚙む習性があります。

この草を食べた後、嘔吐することがありますが、これは毛球を吐いて胃の中をさっぱりさせるためです。

キャットフード、新鮮な水に加えて、ペットグラスも必要不可欠となります。

 

キャットフードの正しい保存方法

ドライフードを専用の蓋つきタッパーに入れて、そこからお皿などに取り分ける際に、

空になったタッパーを洗わずに新しいドライフードを継ぎ足すことはやめましょう。

タッパーもその都度洗って清潔を保つようにしてください。

そうしないと、タッパーそのものが菌の温床になってしまいます。

 

次に缶詰とドライフード、それぞれの保存方法について解説します。

缶詰の場合

人間でも、缶詰を開けたら別の容器に移して保存すると思います。

これは、缶の内側から腐食が進み保存に適さない状態になるからです。

猫の缶詰も同様に別の容器に移して保存しましょう。

ここで注意して欲しいことは、移し替えたウエットフードを冷蔵庫で一晩保存して

冷え切った状態のまま与えてしまうことです。

猫は冷たい食事を好みませんし、お腹を壊してしまうこともあります。

自然に常温に戻すか、耐熱容器に移しレンジで加熱すると嗜好性が改善されます。

 

ドライフードの場合

キャットフードにも、形状ががあり、それぞれ特徴や利点欠点はあります。

水分が10%程度のものが、いわゆるカリカリと言われているドライフードで

水分を25%~35%含むソフトドライタイプもあります。

当然のことながら、高温多湿、直射日光をさけ、開封後は、しっかりと密閉して

賞味期限内に与えきるということが大事です。

また、犬も一緒に飼っている場合に、キャットフードを切らしたからという理由で

ドッグフードを猫に与えたり、人間の食べ物を与えたりすることは猫の健康を害するだけでなく

最悪の場合、死に至るケースもありますので、十分注意してください。

 

猫が食欲不振の場合

24時間以上食欲がない場合は、緊急性の高い病気の可能性が疑われます。

一刻も早く獣医師に診せて下さい。

 

まとめ

いかがでしたか?

普段何気なく、与えていたキャットフードも、正しく与えることで

病気を防ぎ猫の健康寿命を伸ばすことができるということがお分かりいただけたでしょうか?

大切な家族の一員である猫ちゃんが、毎日元気でいてくれることは

飼い主さんの元気と喜びに繋がるものと確信しています。

どうか縁のあった猫ちゃんと末永くお倖せに・・・

The following two tabs change content below.

くろい ねこ

保護猫や地域猫の活動をして30年になります。現在も子猫の時に保護した猫を8匹飼っています。 ライターとして大好きな猫の記事を書くことで、猫や犬、動物を愛する心優しい皆様と ご縁をいただけたら嬉しく思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
くろい ねこ
保護猫や地域猫の活動をして30年になります。現在も子猫の時に保護した猫を8匹飼っています。 ライターとして大好きな猫の記事を書くことで、猫や犬、動物を愛する心優しい皆様と ご縁をいただけたら嬉しく思います。